大峰 奥駆け道の 山々 (各山とも現在リンク接続の作業中です)

 

 

 奥駆けの厳しい道を有する吉野から熊野まで、紀伊半島の中央部を南北に縦断する全長100km以上の脊稜には、標高1200m 以上の山々が、凡そ50座あるそうです。

 

 大峰とは広い意味で大峰山脈を、個別には山上ヶ岳を、そして、大峰山の最高峰と言えば、八経ヶ岳を指すようです。

 

 歴史深い修験者信仰、深く切れ落ちた渓谷、気候の変化など、自然環境にも恵まれた神秘的な場所でもあります。

 

 以下、私が登った山々です。

 

         標 高

 

 青根が峯  858m 川上村 西河から蜻蛉の滝を見て吉野山・桜へ

 

 四寸岩山 1236m 吉野中千本から四寸岩山経由で五番関へ

 

 山上ヶ岳 1719m 清浄大橋の結界から西の覗き、山頂へ

 

 観音峯  1348m 虻トンネル東口から2ヶ所の展望台経由で

 

 稲村ヶ岳 1726m   洞川から 

 

 大普賢岳 1780m 2000/06/10 和佐又から梅雨時の大普賢へ 

        年月で別リンク  20 13/1 1 /21   〃  初冠雪の大普賢へ

 

 行者還岳 1546m 御手洗渓谷の先 大川口から道無き道を、

 

 弥山      1895m 行者還トンネル西口から、

  八経ヶ岳 1915m 

 

 釈迦ヶ岳 1800m 旭ダム側 不動谷から、

 

 行仙岳  1227m 白谷トンネルから

  笠捨山  1352m

 

** 熊野古道  滝尻~高原熊野神社 2009年9月17日

 

 那智大社  熊野三宮の一つ「熊野那智大社」 

          他に熊野本宮大社熊野速玉大社を指す

  

  

  風 樹頭を吟じ 波 砂石を打つ

 

   風が樹々を揺する その音 あるいは 波が砂浜に打ち上げる その音 

それこそが 仏の説法である みどりを求めて 】より